この記事では、私がキャンプ場へ短期間、リゾートバイトへ行った体験談を紹介します!
このような疑問を抱えている方は、ぜひ、参考にしてみてください!
・キャンプ場リゾートバイトに採用されるまでの流れを紹介
・キャンプ場リゾートバイトの仕事内容を紹介
・キャンプ場リゾートバイトの1日のスケジュールを紹介
・キャンプ場リゾートバイトの生活環境を紹介
・キャンプ場リゾートバイトの人間関係を紹介
・キャンプ場リゾートバイト生活で感じたメリットとデメリットを紹介
キャンプ場へ短期間の住み込みリゾートバイトへ行った体験談を紹介
私はゴールデンウィークの短期間だけ、山奥のキャンプ場へリゾートバイトに行った経験があります。
キャンプ場でリゾートバイトした感想としては『短期間だから楽しかった』です。
自然に囲まれながら生活するのは気分が良いですし、キャンプ場の雰囲気を日々感じることができるのは楽しいです。
ただ、仕事はイレギュラーなことも多いですし、生活環境も山奥ですので、決して楽しいことばかりではありません。
個人的には生活環境がよくないので『1ヶ月以上の長期間働くのは大変だろうな』と思いました。
なので、『ゴールデンウィークの短期間だったから楽しかった』という感想ですね。
キャンプ場リゾートバイトに採用されるまでの流れを紹介
冬の期間中にリゾートバイトをしていた私は4月になって地元に帰り、再びリゾートバイト求人を探していました。
いろんな派遣会社の求人を見ていたのですが、その中でも派遣会社【ヒューマニック】で求人を探していると、ゴールデンウィークの超短期間でも働くことができることを知ったんですね。。
そんな中で、ゴールデンウィーク期間のキャンプ場の求人を発見し、行ってみることに決めました。
仕事内容は『業務全般』的な感じでフワッとしていましたし、キャンプ経験もほとんどないので、不安な気持ちは多々ありましたが、それ以上にキャンプ経験が少ないからこそ興味があって、行ってみた感じですね。。
キャンプ場リゾートバイトの仕事内容は大変できつい?
キャンプ場リゾートバイトの仕事内容は以下になります。(私の場合)
勤務期間 | ゴールデンウィーク期間(移動日合わせて10日間程度) |
---|---|
仕事内容 | パン作り |
労働時間 | 4時〜13時、7時〜16時(実働8時間) |
時給 | 900円 |
月給 | 約4万円〜5万円 |
寮 | 相部屋(雑魚寝) |
食事 | 3食(無料) |
アルバイトスタッフ数 | 男性→5人 女性→2人 |
仕事内容は『パン作り』でした。
朝4時頃に起きてパン作りの手伝いを行い、朝食用の出来立てパンを作ったり、売店で販売する用のパンを作っていましたね。
そして、パン作りが終わったら、『清掃の手伝い』『食堂の接客の手伝い』『売店のレジの手伝い』をするという流れでした。
私は『パン作り』の仕事をしましたが、他のアルバイトスタッフは『受付』『器具のレンタル』『清掃』『売店』『食堂』『釣り堀』などの仕事をしていましたね。
基本的には、未経験でできる仕事が主になりますし、私が働いたキャンプ場に関しては、残業等もなく特に大変なことはありませんでした。
8時間以上働くことはなかったですし、いろんな職種を掛け持ちしたので、あっという間に時間が経ってしまいましたね。
以上のことから、キャンプ場の仕事は『臨機応変な対応が求められるが、残業等はなく、大変できついことはなかった』という印象です。
ただ、これはあくまで私の感想になります。他のキャンプ場では残業等もあるかもしれないので、一概に『キャンプ場のバイトは楽』とは言えません。
キャンプ場リゾートバイトの1日のスケジュールを紹介
キャンプ場リゾートバイトの1日のスケジュールは以下になります。
4時〜7時 | パン作り |
---|---|
7時〜9時 | 朝食の接客 |
9時〜10時 | 休憩 |
10時分〜13時 | パン作り |
もしくは以下の場合もありました。
7時〜9時 | 朝食の接客 |
---|---|
9時〜10時 | 休憩 |
10時分〜16時 | パン作り |
割と臨機応変に動く形で、シフトの時間は結構変動していたように思います。
また、パン作り以外にも、『食堂の接客』『レンタル器具の清掃の手伝い』『売店のレジ』をすることもありましたね。
キャンプ場リゾートバイトの生活環境を紹介
私が働いていたキャンプ場は山奥にありますので、周りには何もありません。
なので、生活環境は良いとは言えませんね。
ただ、大自然に囲まれての仕事ですので、良い気分転換になります。
また、バスも出ていますし、最悪、車を持っているアルバイトスタッフや従業員にお願いすれば、緊急時は対応してもらえます。。
キャンプ場リゾートバイトの人間関係を紹介
キャンプ場リゾートバイトで働いていたアルバイトスタッフは以下になります。
・大学生 男性→2人 女性→1人
・リゾートアルバイター 男性2人 女性1人
・旅人(男性)
旅人の男性に関しては、海外を放浪しているような人でした。
時々、日本に帰ってきてリゾートバイト等でお金を貯めつつ、海外を放浪して人生を楽しんでる感じの人で、面白い人でしたね。。
基本的に変な人はおらず、みんな良い人でした。
キャンプ場リゾートバイト生活で感じたメリットとデメリットを紹介
キャンプ場リゾートバイト生活で感じたメリットとデメリットは以下になります。
・自然に癒される
・良い気分転換になる
・出会いがある
・生活環境は悪い
・虫が多い
個人的にキャンプ場リゾートバイトは楽しかったですが、それは『短期間の仕事』だったからだと感じます。
生活環境が悪いことから、長期での仕事は大変だっただろうなと思いますね。。
なので、もしも長期でキャンプ場リゾートバイトするなら、生活環境が良い勤務地が良いかと思います。。
また、仕事内容に関しても柔軟な動きが求められます。
その場その場でいろんな仕事を振られますので、臨機応変な対応が求められるんですね。。
なので『一つの職種を黙々とやりたい』と考えている方には向いてないかもしれません。
逆に『なんでもやってみたい』と好奇心旺盛な方であれば向いているかと思いますね!
まとめ:キャンプ場のリゾートバイトは良い気分転換になります。
キャンプ場リゾートバイトを体験して感じたことは『短期間だったら楽しい』です。
長期間働くとなると生活環境が整っている勤務地でないと大変ですので、キャンプ場はオススメできないかもしれませんね。
もちろん、生活環境が整っているキャンプ場であればOKですが、私のように山奥での生活になると気合を入れないと厳しいです。。
また、キャンプ等のアウトドアが好きな方にとって、キャンプ場のリゾートバイトは天職だと思います。
さらにいうと、リゾートバイトはゴールデンウィークやお盆休み等の超短期間のみ働くことが可能なので、キャンプ好きのサラリーマンにもオススメですね!