この記事では、このような質問に答えます。
私自身、今までに2回ほど、ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイトへ行った経験があります。
そこで、この記事では、私自身の実体験を元に、ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイトへ行く方法について解説しますね。
この記事を読めば、ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイトへ行く方法が把握できますので、興味のある人はぜひ!
2021年のゴールデンウィーク(GW)っていつからいつまで?
2021年のゴールデンウィーク(GW)の日程は以下です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
4/19 | 4/20 | 4/21 | 4/22 | 4/23 | 4/24 | 4/25 |
4/26 | 4/27 | 4/28 | 4/29 | 4/30 | 5/1 | 5/2 |
5/3 | 5/4 | 5/5 | 5/6 | 5/7 | 5/8 | 5/9 |
5/10 | 5/11 | 5/12 | 5/13 | 5/14 | 5/15 | 5/16 |
※桃色が土日祝日です。
※4/29→昭和の日
※5/3→憲法記念日
※5/4→みどりの日
※5/5→こどもの日
通常であれば、5月1日〜5月5日までの5連休がゴールデンウィークになりますね。
ただ、上手く、有給休暇を利用すれば、最大16連休も可能!
具体的には以下のような感じですね。
5月1日〜5月9日 | 9連休。5月6日・5月7日の2日間、有給休暇を取る |
---|---|
4月29日〜5月9日 | 11連休。4月30日・5月6日・5月7日の3日間、有給休暇を取る |
4月24日〜5月9日 | 16連休。4月26日・4月27日・4月28日・4月30日・5月6日・5月7日の6日間、有給休暇を取る |
【2021年】ゴールデンウィーク(GW)のみの短期リゾートバイトはいつからいつまで働けるの?
〜2021年のゴールデンウィーク(GW)の日程〜
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
4/19 | 4/20 | 4/21 | 4/22 | 4/23 | 4/24 | 4/25 |
4/26 | 4/27 | 4/28 | 4/29 | 4/30 | 5/1 | 5/2 |
5/3 | 5/4 | 5/5 | 5/6 | 5/7 | 5/8 | 5/9 |
5/10 | 5/11 | 5/12 | 5/13 | 5/14 | 5/15 | 5/16 |
※桃色が土日祝日です。
※4/29→昭和の日
※5/3→憲法記念日
※5/4→みどりの日
※5/5→こどもの日
2021年のゴールデンウィークのみの短期リゾートバイトに関しては、4月29日〜5月9日の間で1週間〜10日間程度の仕事が多いですね。
ただ、求人によっては、
・5月1日〜5月5日までの5日間
・4月20日〜5月5日までの15日間
など様々です。
本当に忙しい時だけヘルプ要員で募集している勤務先もあれば、余裕を持って募集し、最初の3日間〜4日間は仕事を覚える期間に当てる勤務先もありますね。
ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイトへ行く際は移動日を忘れないでね。
ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイトへ行く際は、移動日も考えて応募しましょう!
例えば、『5月1日〜5月5日の期間、募集しているリゾートバイト求人に応募したい』と考えた場合、移動日を含めると4月30日〜5月6日まで休みがないといけません。
具体的には以下のようなイメージ。
4月30日 | 移動日(出発) |
---|---|
5月1日 | 仕事 |
5月2日 | 仕事 |
5月3日 | 仕事 |
5月4日 | 仕事 |
5月5日 | 仕事 |
5月6日 | 移動日(帰宅) |
以上のことから、ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイトへ応募する際は、必ず『〇月◯日に出発し、〇月〇日に帰宅したいです』と伝えましょう!
また、移動日に仕事があるケースも稀にあります。
具体的には以下のような感じですね。
4月30日 | 移動日(出発)・午後から仕事 |
---|---|
5月1日 | 仕事 |
5月2日 | 仕事 |
5月3日 | 仕事 |
5月4日 | 仕事 |
5月5日 | 仕事 |
5月6日 | 午前中だけ仕事・移動日(帰宅) |
ただ、これは勤務前に相談されるので、『移動日は絶対仕事したくない』という考えであれば、断ってもOKです!
ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイト求人の募集はいつからいつまで?
ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイト求人は『3月上旬〜4月上旬』まで募集がかかります。
ただ、人気の求人はすぐに募集が埋まってしまうので、なるべく早く応募することをオススメします。
遅くても、3月下旬には応募し始めないと、選べる求人はかなり少なくなりますね。
ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイト求人を多く取り扱っている派遣会社を紹介
ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイト求人を取り扱っている派遣会社は以下です。
派遣会社 | GWの短期リゾートバイト求人数 |
ヒューマニック | 130件 |
アルファリゾート | 70件 |
ワクトリ | 61件 |
グッドマンサービス | 34件 |
リゾートバイトダイブ | 23件 |
上記の比較表を見てわかる通り、GWの短期リゾートバイト求人を最も多く取り扱っているのは、ヒューマニックです。
ただ、上記の求人数は2021年3月18日時点のものになります。
日にちが経過するたびに、募集が埋まって行くと思うので、興味のある人は、早めの応募をおすすめします。
ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイト求人は『職業紹介』です
ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイト求人は1ヶ月未満の仕事になります。
だいたい、5日間〜20日間以内の勤務になるので、『派遣』の契約ではなく、『職業紹介』という形で、現地の直接雇用のアルバイトスタッフとして働く形になります。
ただ、派遣会社経由での職業紹介となるので、
・履歴書の送付などの手間が省ける
・事前に勤務先の寮の環境が把握できる
・事前に勤務先の労働環境が把握できる(いくら稼げるか?仕事内容はどんなものか)
といったメリットがありますね。
【2021年】ゴールデンウィーク(GW)のみの短期リゾートバイトへ行く方法
ゴールデンウィーク(GW)のみの短期リゾートバイトへ行く方法は以下です。
派遣会社に登録して求人を紹介してもらう
⬇︎
紹介してもらった求人の中から最も興味のある仕事に応募する
⬇︎
合否を待つ
派遣会社に登録して求人を紹介してもらう
まずは、派遣会社に登録して求人を紹介してもらいましょう!
ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイト求人を取り扱っている派遣会社は以下ですね。
派遣会社 | GWの短期リゾートバイト求人数 |
ヒューマニック | 130件 |
アルファリゾート | 70件 |
ワクトリ | 61件 |
グッドマンサービス | 34件 |
リゾートバイトダイブ | 23件 |
上記の派遣会社の求人サイトから、ゴールデンウィークのみの短期リゾートバイト求人を探し、興味のある仕事があれば、その派遣会社に登録しましょう!
登録した後は、希望条件を伝えて、求人を紹介してもらいます!
具体的には以下の点を伝えればOKですね。
勤務期間 | 移動日込みで働きたい期間を伝えます。 |
---|---|
勤務エリア | どこで働きたいか伝えます。 |
職種 | 働きたい職種を伝えます。 |
寮 | 『個室』『相部屋』か希望の部屋のタイプを伝えます。 |
その他の希望 | ・観光したいので1日休みが欲しい ・GW期間で〇万円稼ぎたい ・頭髪が自由な職場で働きたい ・車持ち込み可の職場で働きたい などなど |
派遣会社のやりとりは以下のようなイメージ。(ヒューマニックの場合)
やりとりはこんな感じです。
ちなみに、事前に求人サイトから興味のある仕事をピックアップしていた場合は、求人番号を伝えるとやりとりがスムーズになります。
具体的には以下のようなイメージですね。
このような感じで、事前に求人番号を把握しておくと、話がズムーズに進みます。
ちなみに、求人番号は派遣会社によって以下のように表記が違います。
派遣会社 | 表記名 |
ヒューマニック | リゾバ番号 |
アルファリゾート | 仕事番号 |
ワクトリ | 案件No |
グッドマンサービス | リゾバ求人No |
リゾートバイトダイブ | No |
ワクトリだと、以下の場所に記載されていますね。
紹介してもらった求人の中から最も興味のある仕事に応募する
求人を紹介してもらったら、興味のある仕事の詳細を聞きます。
具体的には以下のような流れですね。
〜17時(担当者から連絡がきます)〜
〜〇〇の仕事の詳細説明(5分〜10分ほど)〜
〜寮の資料を確認(記載内容は寮内のルールなど)〜
以上で応募が完了です。
私の場合は、寮の詳細資料まで丁寧に送ってもらいましたが、この辺りは勤務地によってあったりなかったりです。
ここまでが、派遣会社の職業紹介の流れになります。
派遣会社の職業紹介が終わると、勤務先の会社から連絡があります。
勤務先の会社とは『勤務期間』『移動日』『希望職種』『寮環境』などを確認し、再度、応募するかどうか判断します!
この確認作業で特に問題がなければ応募!
もしも、疑問点や不安な点があれば、勤務先の人事と話し合って解消するか、ここまでであれば、応募せずにキャンセルすることも可能です。
合否を待つ
応募したらあとは合否を待つだけです。
もしも不合格となれば、再び、求人を探しましょう!
ただ、私の経験上、だいたい採用されます。
合格したら、出発の準備をします!
主に、
・必要書類の記入
・当日の交通経路の確認
・荷物の準備
ですね。
必要書類の記入
必要書類がある場合は早めに記入して準備しておきましょう。
郵送で送る書類であれば、早めに郵送し、当日持って行く書類はファイルに入れて持っていきます。
現地で必要書類を記入する場合もありますので、『必要書類』『筆記用具』『印鑑』は必ず持っていきましょう。
当日の交通経路の確認
採用が決まったら、早めに交通経路も確認しておきましょう。
特に、ゴールデンウィーク期間はバスや飛行機の予約が埋まってしまう可能性があるので、早めにチケットを取っておいた方が良いです。
また、勤務地によっては、交通費の領収書が必要な場合があるので、この辺りも事前に確認しておいた方が良いです。
荷物の準備
採用が決まったら荷物の準備も早めに行いましょう。
ただ、ゴールデンウィークの短期間なので、なるべく少ない荷物で行くことをオススメします。
荷物を郵送することも可能ですが、ゴールデンウィークの短期であれば、荷物を送る必要もないかと思いますね。
まとめ:ゴールデンウィーク期間、暇な人はリゾートバイトへ行こう!
ゴールデンウィーク期間の短期リゾートバイトは、
・短期間で稼げる
・気分転換になる
・無料で旅行に行ける
といったメリットがあります。
勤務先にもよりますが、基本、リゾートバイトは『寮費無料』『食費無料』『交通費全額支給』なので、お金が一切かかりません。
それに加えて、ゴールデンウィーク期間の短期といえど、1日休みがあったりするので、休みの日を利用して観光することも可能です!
上記のようなメリットがあることから、
・短期間ガッツリ働いてお小遣い稼ぎたい
・リゾート地でリフレッシュしたい
・お金をかけずに旅行したい
という人にゴールデンウィークのみの短期リゾートバイトはおすすめですね。
この記事をここまで読んでくれたあなたが、もしも、上記の項目に一つでも当てはまるなら、リゾートバイトへ行ってみるのもありです。