『リゾートバイト』への行き方には以下の2つの方法があります。
❶ リゾートバイトへ直接雇用のアルバイトスタッフとして行く。
❷ リゾートバイトへ派遣会社を通して派遣スタッフとして行く。
ここで生じるのが『【直接雇用のアルバイトスタッフ】と【派遣スタッフ】どっちで行くのが良いのか問題』です。。
どちらの方法で行ってもOKなのですが、ただ、『直接雇用でリゾートバイトへ行く』のと、『派遣会社を通じてリゾートバイトへ行く』のとでは多少の違いがあります。
そこで、この記事では、リゾートバイトへの2つの行き方の違いについて解説いたします!
❶ リゾートバイトへ行くなら『直接雇用』と『派遣スタッフ』どっちが良いのか?
❷ 『直接雇用』と『派遣スタッフ』の違いを比較!
❸ 『直接雇用』として行く際の良い点と悪い点を解説!
❹ 『派遣スタッフ』として行く際の良い点と悪い点を解説!
リゾートバイトは直接雇用と派遣スタッフどっちが良いか考えてみた

リゾートバイトへは、以下の2つの方法で行くことができます!
❶ リゾートバイトへ直接雇用のアルバイトスタッフとして行く。
❷ リゾートバイトへ派遣会社を通して派遣スタッフとして行く。
ここで疑問に思う点は『どっちで行くのがお得なの?』という点ですよね。。
私の結論としては【派遣会社を通して派遣スタッフとして行く】のがオススメです!
なぜ派遣スタッフの方がオススメなのか、理由は以下になります。
❶ 派遣会社を通すことでトラブルを避けられる
❷ 職場環境がある程度保証されている
❸ 応募から採用の流れがスムーズで早い
❹ 求人数が多い
❺ 担当者がつくことから不安や悩みがあっても相談できる
私自身、リゾートバイトを何度か経験する中で、最大のデメリットは【行ってみないと職場環境がわからない】という点にあると考えています。。
そういう点で、リゾートバイトへ行くなら派遣会社を通す方が失敗はないんですね。。
特にリゾートバイトへ初めて行く方は派遣会社を通す方が無難だと言えます。
なぜなら、派遣会社を通すことで、その道のプロとも言える担当者と相談しながら求人を探すことができるからです。。
リゾートバイト初心者はなかなかイメージがしづらい方もいると思いますから、そういう意味でも担当者がいるのはありがたいんですね。。
自分の条件を細かく伝え、担当者とともに求人を探すことで勤務地選びの失敗を避けられるわけです。。
リゾートバイトは住み込みのアルバイトとなりますから、職場選びに失敗すると地獄の日々を送ることになりますから、注意が必要なのです。
そういう意味で『リゾートバイトへ行くなら派遣会社を通した方が失敗を未然に防げる』と言えるでしょう。。
ちなみに、私がオススメするリゾートバイトの派遣会社は以下になります。参考までにどうぞ!
ただ、これはあくまで私の個人的な見解です。
一方で、直接雇用のアルバイトにも良い点はありますし、私自身、直接雇用のアルバイトとしてリゾートバイトへ行き良い経験ができたこともあります。。
ここからは、リゾートバイトの直接雇用と派遣会社の違いを良い点と悪い点から解説いたします。
リゾートバイトの直接雇用と派遣スタッフの違いを良い点と悪い点から比較!
リゾートバイトへ『直接雇用のアルバイト』として行くのと『派遣会社を通じて派遣スタッフ』として行くのとでの違いを比較してみました!
雇用形態 | 良い点 | 悪い点 |
直接雇用のアルバイト | ・自由度が高い(自分の都合で動ける) | ・派遣スタッフに比べて時給が低いケースがある。
・ブラック企業に当たる可能性がある |
派遣スタッフ | ・派遣会社に守ってもらえる | ・自由度が低い(派遣会社との兼ね合いがある) |
簡単に比較してみましたが『直接雇用のアルバイト』で行くのか、それとも『派遣会社を通じて派遣スタッフ』として行くのかは、その人の目的や性格にもよるでしょう。。
ここからは、雇用形態別に良い点と悪い点について解説いたします!
リゾートアルバイトへ直接雇用のアルバイトとして働いた際の良い点と悪い点を解説します!

リゾートバイトへ直接雇用のアルバイトとして行く場合の良い点と悪い点は以下になります。
・自由度が高い(自分の都合で動ける)
・派遣スタッフに比べて時給が低いケースがある。
・ブラック企業に当たる可能性がある。
リゾートアルバイトへ直接雇用のアルバイトとして行く場合は、派遣会社を通していないことから【自分と勤務地の会社】で全てを決めることができます。
派遣会社を通していないぶん自由度が高いですが、悪い点もあるので注意が必要になります。
リゾートバイトへ直接雇用のアルバイトとして働いた際の良い点
リゾートバイトへ直接雇用で行った際の良い点は【自由度が高い】ことです!
例えば、派遣会社を通していれば、勤務期間は決まっています。
もしも勤務期間を伸ばしたければ、まずは派遣会社に連絡しなければなりませんし、逆に、勤務期間を短縮したいときにも派遣会社へ連絡しなければなりません。。
一方、直接雇用のアルバイトで行けば、勤務期間の延長や短縮において、直接会社とのやりとりになるので手間が省けるんですね。。
また、派遣会社を通していないことから、割と融通も効きます。
具体的には以下になります。
私は過去にスキー場近くのペンションでリゾートバイトしていたのですが、当初の勤務期間は『12月〜3月末』でした。しかし、期間満了後も『好きなだけいていいよ。』と声をかけてもらい、結局、ゴールデンウィークまで働くことができたんですね。。
正直、4月はほとんど仕事がなかったですが、部屋も無料で貸してくれましたし、ご飯も無料でまかないを食べさせてくれたことから、スノーボードに明け暮れる日々が送れました。
このような働き方は派遣スタッフだとできないと思われます。
私自身、スノーボード目的で行っていたため、とても楽しい日々が送れました。
このようなリゾートバイト生活を送れたのは直接雇用ならではだと言えます。
派遣会社を通してリゾートバイトへ行った場合、仕事がない状態で契約延長などできませんからね。
このように『融通の利く働き方ができるのが直接雇用の最大のメリット』だと言えるでしょう!
リゾートバイトへ直接雇用のアルバイトとして働いた際の悪い点
リゾートバイトへ直接雇用で行った際の悪い点は以下になります。
・派遣スタッフに比べて時給が低いケースがある。
・ブラック企業に当たる可能性がある。
派遣スタッフに比べて時給が低いケースがある。
リゾートバイトへ直接雇用で行った場合、派遣スタッフと比較して時給が低いケースがあります。
私自身、過去にリゾートバイトをした際、時給に差があった勤務地が2ヶ所ありました。
具体的には以下になります。
勤務地 | 直接雇用の時給 | 派遣スタッフの時給 |
スキー場 | 時給750円 | 時給900円 |
温泉旅館 | 時給900円 | 時給1000円 |
上記のように、時給が違うため、月の給料に大きな違いが出てきます。
ただ、温泉旅館の場合は派遣スタッフは必ず定時に終わり、直接雇用のアルバイトスタッフは毎日2〜3時間ほどの残業があったため、月の給料は直接雇用のアルバイトスタッフの方が多かったですね。。
ブラック企業に当たる可能性がある。
リゾートバイトは基本的に行ってみないと職場環境がわかりません。。
そんな中、派遣会社を通して行く勤務地は、間に派遣会社が入っていることから、ある程度、職場環境は整っています。。
しかし、派遣会社を通さず、直接雇用のアルバイトスタッフで行ってしまうと、ブラック企業に当たる可能性は少なからずあると言えるでしょう。。
実際、私自身、過去に直接雇用のアルバイトスタッフとしてリゾートバイトへ温泉旅館に行ったことがあるのですが、軽いパワハラを受けたことがあります。
また、当初の予定よりもシフトを入れてもらえなかったり『行く前と話が違う』なんてこともありましたね。。
さらに、この職場では住み込みで働いている人間が4人しかいませんでしたから、相談できる相手もおらず辛かったです。。
・イルカマン(21歳)
・60代のおじさん
・パワハラしてくる料理長(70代)
・パワハラしてくる料理長の奥さん(70代)
上記の4人で働いていたことから、友達もできず、パワハラを受け、なかなか辛かったですね。。笑
直接雇用のリゾートバイトだとこのような最悪な状況が起こり得ますが、一方で、派遣会社を通して入れば、担当者に相談できますから、ある程度守ってもらえると言えるでしょう。。
このような環境は直接雇用でリゾートバイトへ行くことの一つのリスクではありますね。。
リゾートアルバイトへ派遣スタッフとして働いた際の良い点と悪い点を解説します!

リゾートバイトへ派遣会社を通して派遣スタッフとして行く場合の良い点と悪い点は以下になります。
・派遣会社に守ってもらえる
・自由度が低い(派遣会社との兼ね合いがある)
リゾートアルバイトへ派遣スタッフとして働く場合にも良い点と悪い点があります。
リゾートバイトへ派遣スタッフとして働く際の良い点は『派遣会社に守ってもらえること』です。
リゾートバイトは行ってみないと職場環境がわかりません。。
そんな中で住み込みの生活をするわけですから、リスクが非常に高いです。。
そこで頼りになるのがリゾートバイトの派遣会社なわけですね。。
リゾートバイトへ派遣会社を通して派遣スタッフとして働くと、派遣会社の担当者が間に入ってくれますから、仮に勤務地でトラブルがあっても対応してもらえます。
直接雇用のアルバイトだと全て自己責任であるため自由度は高いですが、一方で、何かトラブルがあった時も全て自分で対処しなければなりません。。
勤務地によっては以下のようなケースもありますから、派遣を通した方が無難だと言えます。
【直接雇用のアルバイトは時給も低く残業が多い】が【派遣スタッフは時給が高くて残業がない】
派遣会社を通せば、不当な働き方をさせられることはありませんから、安心安全にリゾートバイトへ行けるわけですね。
リゾートバイトの派遣会社の担当者と相談しながら勤務地を探してリスクを最小限に抑えましょう!
リゾートバイトへ派遣スタッフとして働く際の悪い点は【自由度が低い】ことにあると感じます。
リゾートバイトへ派遣会社を通して行くと、守ってもらえる代わりにある程度のルールがあります。
例えば『契約延長や短縮の交渉』や『正社員へのステップアップ』の際に、派遣会社との兼ね合いがあることから、一手間かかるんですね。。
もちろん、派遣会社を通しても、これらは可能なのですが、直接雇用のアルバイトの方がスピード感を持って対応できるのが実情でしょう。。
勤務先によっては『直接雇用のアルバイトは期間延長させる』が『派遣スタッフは期間延長できない』なんてこともあります。。
なので、職場環境や生活環境の良さが事前に分かっていて、なおかつ移住する勢いで長期的に勤務するのであれば、直接雇用のアルバイトスタッフとして働くのもアリですね!
まとめ:リゾートバイトへ行くなら派遣会社を通した方が失敗はないよ!
リゾートバイトへは『直接雇用のアルバイト』『派遣会社を通した派遣スタッフ』の2通りでの行き方があります。。
どちらの行き方にもメリットとデメリットがありますから、どっちが良いというものはありません。。
しかし【初めてリゾートバイトへ行く方】や【リゾートバイト先での生活に不安を感じている方】は派遣会社を通した方が失敗のリスクは抑えられるでしょう。。