
こんにちは。20回以上のリゾートバイト経験があるイルカマンです。
リゾートバイトは基本的に、リゾート地へ行って寮に入り、住み込みのアルバイトをする働き方になります。
しかし、実は自宅から通勤して働けるリゾートバイト求人もあるんですね。。
しかも『地方だと時給が安い』と言う問題があるかと思いますが、派遣スタッフとして働くことで『時給が直接雇用のアルバイトよりも高い』なんてこともあります。
なので『リゾートバイトには興味があるけど遠くまで行って働くのは怖いな』と考えている方や『地元のバイトは時給が安いな』と感じている地方出身者の方は、派遣会社を利用してリゾートバイト求人を探すのもありかと思います!
そこで、この記事では『実家近くにリゾートバイト求人があるなら、そこで働く方が良いかもよ』という内容について語っていきます。



実際、私もリゾートバイトを何度も経験しているのですが、地元の実家から通いで働いている人と出会った経験があります。
リゾートバイトは地元で実家からの通勤でもOKです
リゾートバイトは自宅から通勤して働くことも可能です!
実際、リゾートバイトの派遣会社【ヒューマニック】公式サイト【Q&Aコーナー】でも『自宅からの通勤OKの求人がある』と記載されています。


求人数は多くありませんが、ないことはないようです。
ただ、求人数は少ないようなので、複数の派遣会社に登録しつつ、問い合わせてみるのが良いですね。



〇〇県の〇〇市に住んでいるのですが、ここから通いで働けるリゾートバイト求人はありますか?



ではご希望に合う求人を探してみます。
ちなみに、問い合わせてみる際には大手派遣会社がおすすめです。
具体的には、以下の大手5社が良いですね。
・リゾートバイトダイブ
→派遣スタッフへのサポート体制が業界No.1。
・アルファリゾート
→特典・福利厚生の充実度が業界No.1。6ヶ月以上の勤務で時給1,250円以上を保証。
・リゾバ.com
→求人数業界No.1。1ヶ月以内の短期求人数業界No.1。
・リゾートバイト.com
→業界No.1の高時給。リピーター時給アップ制度あり。
・ワクトリ
→『求人数』『時給』『特典』全てが高水準。
※リンクをタップすると公式サイトへ移動します。
上記5社は数多くの求人数を取り扱っていますし【リゾバ.com(ヒューマニック)】に関しては求人数業界ナンバーワンなのでおすすめです!
リゾートバイトへ地元の実家から通勤して働くメリットを紹介


リゾートバイトへ自宅から通勤するメリットは以下になります。
・寮生活でのストレスがない
・リゾートバイトの雰囲気が味わえる
・派遣会社を利用すれば直接雇用のアルバイトよりも時給が高いケースがある
一つずつ解説いたします。
寮生活でのストレスがない
リゾートバイトは基本的に寮での住み込みのアルバイトになるのですが、自宅から通うことができれば、寮生活を送る必要はありません。
寮生活はリゾートバイトの醍醐味的な部分でもあるのですが、寮生活を送ることによる問題もあります。



特に相部屋で生活すると相方と揉めたりするケースは多いですね。
しかし、自宅から通うことができれば、そのような問題は起きませんので、寮生活でのストレスを感じることは皆無です。
これは自宅から通勤してリゾートバイトを行うメリットの一つと言えますね。
リゾートバイトの雰囲気が味わえる
リゾートバイトは基本的に、見知らぬ土地へ行って働くわけですから、生活環境が大きく変化します。
しかし、自宅から通勤することができれば、大きな生活環境の変化もなく働くことができます。



そんな中でも、職場に行けばリゾートバイトの雰囲気を味わうことができるんですね。
実際に、リゾートバイトで働くスタッフと会えるわけですし、そこで、寮での生活や過去の勤務地の話など、リゾートバイトに関する詳しい情報を聞くことも可能です!
なので『リゾートバイトに興味はあるけど、遠くの勤務地に行って寮生活を送るのはまだ少し抵抗があるな』と感じている方は、自宅から通勤できる求人があれば『その求人に応募して実際に働いてみる』という方が低いリスクでリゾートバイトを経験できます。
そこで、実際にリゾートバイトの雰囲気を味わってから、本格的にリゾートバイトを始めるかを決めるのが良いかもですね。。
派遣会社を利用すれば直接雇用のアルバイトよりも時給が高いケースがある
リゾートバイトの勤務先では『直接雇用のアルバイトよりも派遣スタッフの方が時給が高い』というケースがあります。
私自身、リゾートバイト先で直接雇用のアルバイトよりも派遣スタッフの方が時給が高い勤務先で働いたことが何度かあります。
具体的には以下のような感じです。
直接雇用のアルバイト → 時給800円
派遣スタッフ → 時給950円
【時給150円】ほどの差があると、8時間働けば『1200円』の差が生じます。
【1日1200円】の差が生じるということは【1ヶ月(22日働いた場合)】で『2万6400円』もの差が生じてしまうんですね。。



同じ時間働いても、1ヶ月の給料で『2万6400円』分の差が生じるのはキツイです。
もしも、自宅から通える距離でリゾートホテルなどがあれば、そのホテルでは直接雇用のアルバイト以外にもリゾートバイトの派遣会社にも求人を出している可能性があります。
そういった場合、時給を最優先に考えるのであれば、間違いなくリゾートバイトの派遣会社を通して働きに行った方がお得なんですね。
もちろん、派遣スタッフとして働く場合もメリットとデメリットがありますが、時給を最優先に考えるのであれば派遣スタッフとして働いた方が効率が良いです。
ちなみに、リゾートバイトへ直接雇用のアルバイトで行く場合と派遣スタッフとして行く場合の良い点と悪い点については以下の記事を参考にしてみてください!


私が出会った自宅から通っているリゾートバイトスタッフを紹介
私は過去にスキー場で働いていた経験があるのですが、そこのスキー場には自宅から通っているリゾートバイトスタッフがいました。
厳密には『相部屋で部屋を確保しつつも、車を持ち込んでいたため、自宅に帰る日もある』といったスタイルで働いていたんですね。。
『相部屋で寝ることもありますし、自宅へ帰る日もあることから、とても自由な働き方をしていて羨ましいな』と感じた印象が残っています。
また、自宅からの通いではありませんが『車で1時間〜2時間程度で帰れる距離に自宅があるスタッフ』とも出会ったこともあります。
自宅からの通いではないため、少し話は逸れますが、車で1時間〜2時間程度で自宅に帰れるリゾートバイトスタッフも、休みの日にふらっと家に帰れるため、ストレスなく働いていた印象を感じました。
出会った場所は北海道でのリゾートバイトでして『北海道だと車で1時間〜2時間程度に実家がある』といったスタッフは何人かいましたね。



車で1時間〜2時間程度の距離に自宅があるのも、精神的にだいぶ楽だろうなと感じます。
まとめ
リゾートバイトは自宅から通勤して働くことも可能です!
なので、もしも自宅から通える距離にリゾートバイト求人があるのであれば、そこで働いてみるのも面白いと思います。
派遣の方が時給が高いケースもありますし、何より、リゾートバイトの雰囲気が味わえるのは良い経験になると思いますね。
実際、リゾートバイトには全国各地から様々な人が集まってきますから、素敵な出会いもあると思います。
『リゾートバイトには興味あるけど、遠くには行きたくないな』と考えている方は、自宅から通える距離で働いてみるのがオススメです!
コメント