リゾートバイトは食費が無料である勤務先が多いです。
『3食無料で食べれる』なんて、普通に考えて最高すぎませんか?
ただ、ここで疑問に思う点は『リゾートバイトの食事って美味しいの?』ってとこですよね?
特に、食へのこだわりが強い人は気になるところ。。。
そこで、この記事では、20ヵ所以上、リゾートバイトへ行っている私が実体験を元に、リゾートバイトの食事事情を紹介しますね。
実際に食べた、リゾートバイトの賄いも画像付きで紹介するので、興味のある方はぜひ!
リゾートバイトの食事事情を紹介【まかないやお弁当の画像を公開】
リゾートバイトの食事はだいたい以下の3パターンです。
・お弁当
・バイキングの残り物
・まかない
・食堂
勤務先によって食事事情は変わりますが、基本、上記3パターンのどれかです。
お弁当
『お弁当』は以下のような感じ。
お弁当に関しては、正直、勤務先によっては様々なので、当たり外れがあるかと思います。
ただ、個人的には不味いお弁当を食べさせられたことはないですね。
ただ、デメリットとしては『毎日食べてると飽きる』という点ですね。
1ヶ月以内の短期間であれば問題ないでしょうが、3ヶ月以上だと、毎日、お弁当を食べるのは辛いかと思います。
バイキングの残り物
ホテルでリゾートバイトすると『バイキングの残り物』が食べられるパターンもあります。
ホテルで提供しているバイキングが毎日、食べられるわけですから、テンション上がりますよね。
ただ、デメリットとしては、お弁当と同様に『飽きる』という点です!
バイキングで提供するおかずってそんなに変わらないんですよね。
なので、必然的に『毎日の食事も変わらない』という状況になります。
まかない
小規模な旅館やホテルだと『まかない』を作ってくれる場合があります。
まかないに関しては、調理師さんが作ってくれますので、基本、美味しいです!
私の場合は、ペンションで働いた際、昼食がまかないでした。
食堂
多くのリゾートバイトスタッフが働く勤務先は専用の『食堂』がある場合があります。
具体的には以下ですね。
・スキー場のリゾートバイト(大規模なスキー場)
・テーマパーク
食堂では、毎日、専用のスタッフが食事を提供してくれます!
食堂だと、毎回、メニューが変わりますし、何より、出来立てが食べられるのはありがたい!
個人的に、食堂での食事が最も飽きずに食べられる印象ですね。
リゾートバイトの食事にどうしても飽きてしまう人の対処法
リゾートバイトの食事は『お弁当』『バイキングの残り物』『まかない』『食堂』であると紹介しましたが、それでも飽きてしまう場合があります。
そんな時は『周りに飲食店がある勤務先』で働きましょう!
車を持っている人は『車で行ける範囲で飲食店が多数ある職場』を選べばOKです!
車を持っていない人は『徒歩圏内に飲食店がある勤務先』を選べば解決ですね!
ちなみに、私は『ニセコ(北海道)』『白馬(長野県)』で働いた際、徒歩圏内に飲食店がたくさんあって、食事にストレスを感じることはありませんでした。
また、『トマム(北海道)』で働いた経験もあるのですが、トマムは周りに何もない代わりに、施設内が超充実しており、飲食店がたくさんあるので、食事にストレスを感じることはなかったですね!
それでも不安な人は派遣会社に聞いてみよう!
ここまで読んでくれたあなたへ!
そう考えていませんか?
そんな時はリゾートバイトの派遣会社を利用しましょう!
リゾートバイトの派遣会社は多数の求人を扱っており、勤務先の『食事事情』に関しても詳細に把握しています!
なので、不安な方は派遣会社に相談してみることをおすすめします!
このような感じで聞いてOK!
また、私がおすすめするリゾートバイトの派遣会社は以下の4社です。
ヒューマニック → 業界No.1の求人数。1ヶ月以内の短期求人も豊富。
グッドマンサービス → 業界No.1の高時給。リピーター時給アップ制度あり。
アルファリゾート → 仲居の求人が豊富。福利厚生が充実。
リゾートバイトダイブ → スタッフフォローが充実
理由はシンプルで『大手だから安心』『求人数が多いから希望条件にあった職場を見つけやすい』という点になります。
ちなみに、リゾートバイトの派遣会社に関しては以下の記事で詳しく紹介しています。
https://irukaman.com/resortbaito-haken-osusume-ranking
>> ヒューマニックの登録方法や求人紹介から採用までの流れを解説
>> グッドマンサービスの登録方法や求人紹介から採用までの流れを解説
まとめ:リゾートバイトの食事は基本美味しいです!
リゾートバイトの食事は以下の3パターンです。
・お弁当
・バイキングの残り物
・食堂
勤務先によって食事事情は変わりますが、基本、上記3パターンのどれかです。
私は食に強いこだわりがないため、どのパターンでも美味しく食べれますが、食へのこだわりが強い方は、近くに飲食店がある勤務先を選ぶのが無難かと思いますね。
ちなみに、私は新潟県のホテルで働いた際、食事が美味しすぎて太った経験があります!
詳しくは以下の記事で紹介していますね。