このような質問に答えます!
この記事では、私が実際に経験した温泉旅館のリゾートバイト体験談について紹介しますね!
この記事を読めば、温泉旅館のリゾートバイトがどんな働き方なのかイメージできるようになります!
5分程度で読める内容になっていますので、興味のある方はぜひ、参考にしてみてくださいね!
温泉旅館のリゾートバイトは大変できついの?
温泉旅館のリゾートバイトは勤務先によって働き方が変わるので、大変できついかどうかは職場によります。
例えば、温泉旅館でのリゾートバイトといっても、勤務先によって仕事内容は様々。
① 温泉旅館の業務全般業務 → 朝食の接客・清掃・夕食の接客
② 温泉旅館の裏方全般業務 → 朝食の準備(調理補助)・清掃・夕食の準備(調理補助)
③ 温泉旅館の清掃業務 → 清掃業務
温泉旅館といっても、小規模な旅館であれば、1人で多くの業務を任される場合があります。
『1人でいろんな業務をこなすのが楽しい』と思えれば問題ないですが、『振り回されて大変』と感じれば大きなストレスになります。
一方で、大きな旅館であれば、仕事が明確に分かれている場合があります。
例えば、
・清掃業務は清掃のみ
・調理補助は調理補助のみ
・洗い場は洗い場のみ
・接客は接客のみ
といった感じですね。
このような場合であれば、いろんな部署に振り回されないため、安心して働くことができます。
さらに、勤務先によって残業の有無も変わってきます。
残業がある職場は大変ですし、一方で、1日6時間勤務といった短い勤務の職場もあります。
なので、温泉旅館といっても、勤務先によって本当に辛さは様々ですね。
温泉旅館のリゾートバイトでつらい職場を避ける方法
上記では、温泉旅館のリゾートバイトは『勤務先によってつらさが違う』という話をしました。
では、つらい職場を避けるにはどうしたらいいのか?
その答えは『リゾートバイトの派遣会社を利用する』です!
リゾートバイトの派遣会社を利用すれば、あなたの希望条件にあった求人を紹介してくれるので、ミスマッチングが起きないんですね。
例えば以下のような感じ。
〜ガッツリ稼ぎたい人〜
〜余裕を持って働きたい人〜
上記のような感じで、『ガッツリ稼ぎたい人は残業できる求人』を紹介してもらえますし、『余裕を持って働きたい人は残業がなく初心者でも安心して働ける求人』を紹介してもらえます!
ちなみに、私がおすすめするリゾートバイトの派遣会社に関しては以下の記事で詳しく紹介しています。
https://irukaman.com/resortbaito-haken-osusume-ranking
また、余談ですが、私は派遣会社を利用せず、温泉旅館のリゾートバイトへ行った際、労働環境が最悪な職場へ行ってしまい、大失敗しています。
私の失敗談は以下の記事で詳しく紹介しています。

派遣会社を利用せず、直接求人を探して働きに行くと、『話が違う』という状況が起きやすいですし、問題が起きても、間に誰も入ってくれないので、個人で解決して行く必要があるので、とても大変。
というわけで、温泉旅館のリゾートバイトへ行くなら派遣会社を利用してあなたの希望条件にあった求人を探しましょう!
【温泉旅館のリゾートバイト体験談】私の口コミ&評判を紹介
私は何度か温泉旅館でリゾートバイトした経験がありますが、今回紹介するのは群馬県の温泉旅館で働い際の体験談です。
群馬県の温泉旅館での仕事詳細は以下です。
職種 | バイキングレストランホール |
---|---|
勤務時間 | 6時〜11時、17時〜21時(実働8時間) |
時給 | 950円 |
月給 | 約16万円〜17万円 |
寮 | 個室 |
アルバイトスタッフ数 | 20人くらい |
当時、私が働いた群馬県の温泉旅館は労働が環境が非常に良かったです。
残業は一切なく、難しい業務もなかったため、安心して働くことができましたね。
仕事内容
私は『バイキングレストランのホール業務』を担当しました。
6時〜7時 | 朝食の準備 |
---|---|
7時〜10時 | 朝食での接客(30分休憩あり) |
10時〜11時 | レストランの清掃 |
11時〜17時 | 中抜け休憩 |
17時〜18時 | 夕食の準備 |
18時〜20時 | 夕食での接客(30分休憩あり) |
20時〜21時 | レストランの清掃 |
だいたいこのような流れでした。
基本的に難しい業務はなく、未経験からでも安心して働ける内容でしたね。
バイキングレストランのホールの具体的な仕事内容に関して詳しくは以下の記事で紹介しています!

ちなみに、私は派遣会社を利用して派遣スタッフとして働いていましたが、直接雇用のアルバイトスタッフとして働いているスタッフもいて、以下の違いがありました。
雇用形態 | 時給 | 勤務時間 |
派遣スタッフ | 950円 | 8時間 |
直接雇用のアルバイトスタッフ | 800円 | 10時間〜11時間 |
直接雇用のアルバイトの方が時給が安く、勤務時間が長いですね。
一方、派遣スタッフは時給が高く、勤務時間が短いです。
勤務先によって、派遣会社と直接雇用のアルバイトスタッフでは、労働環境に違いが出るので、注意が必要ですね。
派遣スタッフと直接雇用のアルバイトスタッフに関しては、以下の記事で詳しく紹介しています。

稼げた金額
私は1ヶ月間、群馬県の温泉旅館で働きましたが、残業時間が一切なかったので、月収16万円〜17万円くらいでした。
ただ、寮費無料でしたし、食費も3食無料だったので、支出はゼロです。
なので、16万円〜17万円そのままガッツリ貯金できたので、稼げた金額は少ないですが、貯金できたお金は多かったので、結果オーライですね!
生活環境
私が働いた群馬県の温泉旅館はバスで移動しないと駅まで行けないので、生活環境が良いとは言えませんでした。
ただ、山々に囲まれていて、自然を感じられる環境ではありましたね。
長期間働くとなると、大変な部分もありますが、1ヶ月間程度の勤務だと不便な環境も特に不満に感じませんでした。
また、車を持っているスタッフがいるので、そのスタッフに街まで連れて行ってもらったこともありました。
基本、生活環境が悪い職場でも、車を持っている人が1人はいるので、意外と頼めば連れて行ってくれます!
人間関係
群馬県の温泉旅館で働いて出会った人は以下です。
・大学生 男女多数
・20代留学生(台湾人女性、韓国人女性)
・元運送業のサラリーマン
・バックパッカー
若いスタッフから40代のスタッフまで幅広いスタッフが働いていて面白い職場でしたね。
また、韓国人女性や台湾人女性と働けたのも楽しかったです。
応募から採用までの流れ
私が群馬県の温泉旅館で働いた際はグッドマンサービスという派遣会社を利用しました!
当時の希望条件は以下のような感じ。
・1ヶ月間の短期
・個室寮
上記の条件で求人を探してもらい、応募した流れになりますね。
温泉旅館でのリゾートバイトで感じた良かった点と悪かった点を紹介
私が群馬県の温泉旅館で働いて感じた良かった点と悪かった点は以下です!
・友達ができた
・観光ができた
・毎日温泉に入れた
・生活が不便
温泉旅館でのリゾートバイトで感じた良かったこと
私が群馬県の温泉旅館で働いて感じた良かった点は以下です!
・友達ができた
・観光ができた
・毎日温泉に入れた
友達ができた
群馬県の温泉旅館で働いた際はいろんな出会いがあり友達がたくさんできたのが良い思い出です。
・大学生 男女多数
・20代留学生(台湾人女性、韓国人女性)
・元運送業のサラリーマン
・バックパッカー
職場環境が良かったことから、友達がたくさんできましたし、いろんな人の話が聞けたのは楽しかったです。
・大学生の恋話
・外国人スタッフの海外の話
・運送業者の仕事の話
・バックパッカーの旅の話
観光ができた
群馬県の温泉旅館で働い際、休みの日を利用して観光することもできました。
また、勤務先で知り合った人と夜食事に行くことも何度かあり、現地を満喫することができましたね。
毎日温泉に入れた
温泉旅館でのリゾートバイトの最大の醍醐味は『毎日温泉に入れる』ということです!
私はもともと、温泉が好きだったこともあり、毎日温泉に入れるのは最高でしたね。
また、中抜けシフトでの労働だったので、朝仕事したらお風呂に入り、夜仕事が終わったらお風呂に入っていましたから、1日2回温泉に入っていました!
温泉旅館でのリゾートバイトで感じた悪かったこと
私が群馬県の温泉旅館で働いて感じた悪かった点は以下です!
・生活が不便
私が働いた群馬県の温泉旅館は山に囲まれている場所だったので、生活環境が良いとは言えません。
とはいえ、この生活が不便という点はデメリットの一つと言えますね。
ただ、私は中抜け時間等に度々散歩しており、絶景スポットを見つけたり、密かに楽しんでいました。
山々に囲まれていて生活には不便ですが、絶景を楽しめた点は良かったです!
まとめ:温泉旅館のリゾートバイトは求人選びが重要です!
温泉旅館のリゾートバイトは勤務先によって『働きやすい職場』『ブラックでつらい職場』があります。
『良い環境で働ける職場』を見つけるためにも、求人選びが重要になってきますね。
なので、温泉旅館のリゾートバイトへ行く際は、必ず派遣会社を利用して行きましょう!
リゾートバイトの派遣会社なら勤務先の『勤務時間』『残業の有無』『仕事内容』に関して詳しく把握していますので、あなたの希望条件にあった求人を紹介してくれます!
ちなみに、私がおすすめする派遣会社は以下の記事で詳しく紹介しています!
https://irukaman.com/resortbaito-haken-osusume-ranking
温泉旅館のリゾートバイトへ行こうか検討中の方は、派遣会社を上手く利用して、あなたの希望条件にあった温泉旅館の求人を見つけてくださいね!