この記事では、新潟県のスキー場リゾートバイトへ3月から1ヶ月間だけ働いた体験談について紹介します!
この記事を読めば、スキー場リゾートバイトの働き方がイメージできます!
3分程度で読める内容になっていますので、スキー場リゾートバイトへ行こうか悩んでいる方は、ぜひ、参考にしてみてください!
【新潟県のスキー場リゾートバイト体験談】3月から1ヶ月間だけ働いた感想を紹介
新潟県のスキー場での仕事詳細は以下です。
勤務先 | 新潟県のスキー場 |
---|---|
勤務期間 | 3月1日〜3月末 |
職種 | フロント |
勤務時間 | 7時〜11時、17時〜21時 |
時給 | 950円 |
月給 | 約16万円〜17万円 |
寮 | 相部屋(8人) |
寮費 | 無料 |
食費 | 2食無料 |
アルバイトスタッフ数 | 30人くらい |
仕事内容
私はホテルのフロントで仕事をしていました。
具体的な仕事のスケジュールは以下です。
7時〜11時 | チェックアウト業務、フロントの清掃、売店のレジ、雑務 |
---|---|
17時〜21時 | チェックイン業務、売店のレジ、雑務 |
上記のような流れで、主な業務は『チェックイン/チェックアウト業務』でした。
仕事を覚えるのに多少時間がかかりましたが、先輩スタッフが丁寧に業務内容を指導してくれましたので、未経験からでも問題なく働けましたね。
また、ホテルフロント業務に関して、詳しくは以下の記事で紹介しています。

稼げた金額
フロント業務に関しては『朝=4時間』『夜=4時間』の8時間労働でした。
交代制だったので、残業は一切なかったですね。
1ヶ月間働いて約16万円〜17万円ほど稼げました。
生活環境
私が働いたスキー場は徒歩圏内に何もなかったので、生活環境が良かったとは言えません。
車があれば別ですが、車がない人は不便な生活を余儀なくされました。
ただ、ホテル内に売店等はありますし、必要最低限のものは揃っていたので、困ることはなかったですね。
寮事情
私が働いたスキー場は部屋が8人部屋でした。
かなり珍しいケースだと思いますが、なかなか衝撃的でしたね。
2段ベットが4つある部屋で、足の踏み場がないくらい密集していました。
食事事情
私が働いたスキー場は2食無料で支給してくれました。
・昼食 → お弁当
・夕食 → 食堂の賄い
昼食はお弁当でしたが、夕食は食堂で賄いを作ってくれました。
人間関係
新潟県のスキー場で働いて出会った人は以下になります。
・スノーボード好きのフリーター 20代〜30代 男女多数
・大学生 男女多数
新潟県のスキー場で出会った人の中には、非常に上手なスノーボーダーやスキーヤーが働いていました。
応募から採用までの流れ
新潟県のスキー場へはグッドマンサービスという派遣会社を利用して行きました。
3月から求人を出すスキー場は少ないですが、派遣会社に相談したところ、いくつか紹介してもらうことができ、新潟県のスキー場を紹介してくれましたね。
上記のようなやり取りから、新潟県のスキー場を紹介してもらい応募しました!
ちなみに、リゾバ歴7年の私がおすすめするリゾートバイトの派遣会社は以下の記事で詳しく紹介しています!
https://irukaman.com/resortbaito-haken-osusume-ranking
新潟県のスキー場リゾートバイトへ行って感じた良かった点と悪かった点を紹介
新潟県のスキー場で働いて良かった点と悪かった点は以下です。
・毎日スノーボードが楽しめた
・リフト券が無料で支給された
相部屋が8人部屋だった
私が新潟県のスキー場で働いて良かったと感じたのは『毎日スノーボードが楽しめた』ということです!
私は『中抜けシフト』で働くことができましたので、毎日、仕事と仕事の合間の日中に滑ることができましたね!
また、リフト券が無料で支給されたのも良かった点の一つです!
一方で、辛かったのは『8人部屋』だったことですね。
相部屋とは聞いていましたが、まさか8人部屋になるとは思いませんでした。
リゾートバイト求人の『相部屋』って2人とは限らないですよ。
過去に私は『相部屋』で行ったら8人部屋だったことがあります。
8人部屋とか割とカオスなので、リゾートバイト へ行く際、相部屋は何人部屋なのかしっかり聞いておきましょう。#リゾートバイト#リゾバ#バイト
— イルカマン@リゾートバイト×ブログ (@irukaman3) November 2, 2020
まとめ:スキー場リゾートバイトは毎日スノーボードが楽しめて最高です
新潟県のスキー場リゾートバイトは毎日スノーボードが楽しめて最高でした。
リフト券も無料でしたし、3月から働けたのも良かったです。
ただ、8人部屋での生活はきつかったですね。
この経験から、『相部屋=2人部屋』と考えるのは良くないなと思いましたし、リゾートバイトへ行くなら個室がマストだなと感じました。