
スタッフエージェントってどうやって利用すればいいの?
このような疑問に答えます。
この記事を書いている人


この記事では、リゾートバイトの派遣会社「スタッフエージェント」の登録方法から採用までの流れについて画像付きで紹介しています。



私自身、スタッフエージェントを利用してリゾートバイトへ行っているので、実体験を元に紹介しますね。
結論から言うと、スタッフエージェントの登録から採用までの流れは以下です。
- 求人サイトからWEB応募(仮登録)
- 登録フォームの入力
- オンライン面接(本登録)
- 求人紹介
- 求人応募
- 採用&出発の準備
- いざ出発!勤務開始!



スタッフエージェントの登録は超簡単!担当者も親切なのでスムーズに求人を紹介してもらえます。
求人サイトからWEB応募(仮登録)
まずは、スタッフエージェントの求人サイトを開きます。
スタッフエージェントの求人サイトを開き、求人検索から気になる仕事を探します。
スタッフエージェントの求人サイトを開いたら、「お仕事を探す」をタップ。


「お仕事を探す」をタップしたら、希望条件を選択します。
選択できる希望条件の項目はこちら。
- エリア
- 期間
- 時給
- 職種
- 特徴
- 寮の条件
- 福利厚生
- フリーワードで探す



希望条件を選択すると、「お仕事件数」の欄に希望条件と一致した求人の数が表示されます。
希望条件を選択できたら「検索結果を見る」をタップ。


「検索結果を見る」をタップすると、希望条件に一致した求人が表示されます。
求人を見つつ、興味のある求人があれば、タップして求人情報をチェックします。



私の場合は京都で短期の裏方業務(時給1,600円)に興味があったので詳細をチェックします。


求人情報には以下の内容が記載されています。
- 勤務地(最寄駅)
- 勤務時間
- 勤務内容
- 応募資格
- 福利厚生
- 寮の詳細
- 近辺情報
- 寮内の写真
- 担当者から一言
求人情報を確認して「もっと詳しく話を聞きたい」「応募したい」と思ったら「まずは話を聞く」をタップするか、下にスクロールします。


求人情報を下にスクロールすると、「詳しくはこちらから」という画面が表示されます。



「まずは話を聞く」をタップすると「詳しくはこちらから」まで移動します。


「詳しくはこちらから」で以下の項目を入力・選択します。
- 名前
- 性別
- 生年月日
- メールアドレス
- 連絡先電話番号
- 現在の職業
- 郵便番号
- 住所
- お仕事開始可能日・就業可能期間
- 連絡希望日時
- ご連絡方法
- 質問事項
上記の項目を入力・選択できたら、「送信する」をタップ。


「送信する」をタップすると、「求人の受付完了」という画面が表示されます。


「求人へのお問い合わせ」が完了すると、登録したメールアドレスに「お問い合わせ内容のご確認」というメールが届きます。


以上でスタッフエージェントの「お問い合わせ(仮登録)」が完了です。



これからWEB面接(本登録)を行い、求人の詳細を聞きながら、実際に求人へお応募するか検討していきます。
また、お問い合わせが完了すると、「連絡希望日時」に指定した「ご連絡方法」で連絡が来ます。
私の場合であれば、「連絡希望日時」を午前(10:00〜12:00)で指定し、「ご連絡方法」を「電話」で指定したので、10時頃にスタッフエージェントから電話がきました。
電話内容は以下のような感じ。



お世話になります。私スタッフエージェントの〇〇と申します。



こんにちは。イルカマンです。



先ほど、弊社のWEBサイトから京都の旅館の求人にご応募いただきまして、その件のご連絡でした。早速いくつかお伺いできればと思うのですが、お仕事の開始日は12月24日から1ヶ月以内ということですが、今回は年末年始の短期ご希望だったでしょうか?



はい。そうです。



では、最長の日程で、12月24日〜いつまで働けますか?



最長で1月10日まで働けます。



希望エリアに関しては、京都にこだわってますか?それとももっと広いエリアでお探しですか?



第一希望は京都ですが、基本的にはエリアに希望はないです。同じような条件なら正直全国どこでも大丈夫です。



承知しました。では、できれば京都だけど、この期間に働ければいいかなという枠組みですね。



はい。



今回、1ヶ月を切る形の求人になるので、一部、就業のご案内の上で制限があったりもするのですが、お問い合わせの求人を含めてまた確認しながらご紹介できればと思います。



はい。



では、一旦、この後、2、3分以内にいただいているメールアドレスに登録フォームを送らせていただきます。



はい。



では、〇〇からご案内させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。



はい。お願いします。
電話では、上記のような感じで、簡単なヒアリングと、登録フォームのメールの案内があります。
「ご連絡方法」を「メール」に指定した場合でも、おそらく内容はほぼ同じかと思います。
お問い合わせが完了し、スタッフエージェントとの連絡が取れたら、次は、登録フォームの入力に移ります。
登録フォームの入力
スタッフエージェントに求人のお問い合わせを行うと、登録したメールアドレスに「登録フォーム」が届きます。
「登録フォーム」が届いたら、「フォームに記入する」をタップ。


「フォームに記入する」をタップすると、「登録フォーム」が開きます。


「登録フォーム」を開いたら、必要な項目を入力していきます。
入力する項目はこちら。
- メールアドレス
- 名前
- 最終学歴
- 卒業年月
- 語学スキル
- 身長
- 服のサイズ
- 足のサイズ
- 眼鏡等の有無
- ピアス等の有無
- タトゥーの有無
- 車の持ち込み希望の有無
- 喫煙の有無
- 免許、資格等
- 職歴の確認(アルバイト含め)
- 志望動機
- 勤務開始可能日
- 就業可能期間
- 勤務希望地
- 希望業種
- 希望職種
- その他希望
- 緊急連絡先(緊急連絡者、続柄、住所、電話番号)
- 過去5年以内に、病気、怪我による入院または通院の有無
- 障害・持病・アレルギー等がある場合
- 賞罰
- あなたの長所・アピールポイント
- 友達と一緒に応募
- 採用時、本人確認等のため以下の個人情報を施設側へ提出します(氏名・年齢・性別・現住所(都道府県まで)・連絡先・服のサイズ・足のサイズ・経歴・顔写真)
- 登録用写真の提出があります
- 友人紹介
全て入力したら、「送信」をタップ。


「送信」をタップすると、登録フォームの入力が完了します。





登録フォームの入力は10分程度で終わります。
オンライン面接の予約
登録フォームの入力が完了すると、「オンライン面接のご案内」というメールが届きます。


登録フォームの入力が完了して、2営業日以内を目安に「オンライン面談」の日程調整のメールが届きます。





私の場合は、登録フォームの入力が終わって20分後に届きました。
「web面談の日程について」というメールが届いたら、掲載されているURLからweb面談の日程の予約を取ります。
まずは、メールに記載されているURLをタップ。
コボットというシステムが開くので、「日程を入力する」をタップ。


「日程を入力する」をタップしたら、「web面談の予約日時(第1希望〜第3希望)」までを選択し、「この日程で決定」をタップ。


「この日程で決定」をタップすると、web面談の希望日程の予約が完了です。


web面談の日程調整が終わると、登録したメールアドレスにも、「WEB面談希望日時を承りました」というメールが届きます。


そして、web面談の希望日で面談日が確定すると、再び「WEB面談日確定のお知らせ」というメールが届きます。





私の場合は2分でweb面談の日程が確定しました。
顔写真と身分証明書をアップロード
また、「WEB面談日確定のお知らせ」のメール内に、
- 顔写真
- 身分証明書
の「画像提出のお願い」とあるので、掲載されているURLから上記2点の画像をアップロードします。


URLをタップしたら、コボットが開きます。


「その他のファイルを選択」をタップして「顔写真」と「身分証明書」の写真を選択します。




「顔写真」と「身分証明書」の写真を選択したら、「プライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れて「ファイルをアップロード」をタップ。


「ファイルをアップロード」をタップすると、「アップロードが完了しました」と表示されます。


以上で「顔写真」と「身分証明書」は完了。
これで、オンライン面接の前にやることは全て終了です。



後はオンライン面接の日を待つのみ!
オンライン面接(本登録)
オンライン面接の前日になると、「明日の面談について」というメールが届きます。


メールに「面談URL」が記載されているので、面談の時間になったら、「面談URL」をタップ。


「面談URL」をタップしたら、「web面談を始める」をタップ。



15分前から始めることができますが、1分〜2分前の入室でOKです。
web面談では主に、
- 登録フォームの内容確認
- 希望条件等の確認
- 今後の流れの説明
といった内容になります。



もしも、わからないことや疑問点があれば、web面談で遠慮せずに聞きましょう!
また、実際に私がweb面談でやりとりした内容は以下です。



おはようございます。スタッフエージェントの〇〇です。よろしくお願いします。



おはようございます。イルカマンです。



それではここからの流れなんですけど、まずは、登録事項の内容確認を行いまして、希望条件等を確認した後、今後の流れをご案内させていただければと思います。



はい。お願いします。



では、まず、登録事項の内容確認を行います。



はい。お願いします。
〜登録事項の内容確認(住所・生年月日・経歴など登録フォームに登録した内容の確認を行う)〜



以上で登録事項の確認項目は一通り終わりましたので、ここから希望条件の確認に入っていきます。



はい。お願いします。



今回に関しては、年末年始の短期住み込みのお仕事希望でよろしいですか?



はい。



期間的には12月24日〜1ヶ月以内ということですが、具体的には「いつからいつまで」っていうのは決まっていますでしょうか?



移動日含めると1月23日〜1月10日まで働けます。



この前後は予定決まってしまってるって感じですかね?



はい。そうです。



はい。かしこまりました。後、希望勤務地ですね。最初ご応募いただいていたのが「京都」で、「エリアはこだわりなく検討可」ということでしたが、京都を選ばれた理由って何かありますか?



実は、たまたま京都の求人に応募しただけで、京都に強いこだわりはないです。私の希望としては「裏方」「個室」「Wi-Fiあり」という条件なら全国どこでも問題ありません。ただ、もしも選べるなら「京都」がいいなってくらいの感じです。



はい。かしこまりました。
〜こんな感じで、希望条件のヒアリングを行います。希望条件のヒアリングが終わると、今後の流れについての説明があります。〜



この後の流れとしては、私の方で本登録の手続きを進めまして、ご応募いただいた求人の求人票もメールド送らせていただきます。そちらを見ていただいて、ご応募検討していただくという流れになります。



はい。



本登録に関しては、少しお時間をいただきますが、今日中にはお仕事のご紹介ができるかと思います。



はい。



ちなみに、ここまでの説明で何かご不明な点はありますか?



特にないです。



ありがとうございます。それでは、これでお話を進めていきます。今日中にはお仕事のご紹介ができるかと思うので、よろしくお願いします。



はい。よろしくお願いします。
上記のような感じでweb面談を行いました。
オンライン面談が終わると、スタッフエージェントへの本登録が完了します。



本登録が完了すると、実際に求人への応募ができるようになります。
求人紹介
web面談が終わり、本登録が完了すると、「お仕事のご紹介」というメールが届きます。


メールには、「本登録完了」「今後の流れ」が記載されていますが、同時に求人票も掲載されています。


オンライン面談で伝えた希望条件に合う求人の求人票がメールで送られてくるので、求人票をチェックしましょう。
求人票には以下の項目が記載されています。
- 施設名
- 所在地
- 基本情報(エリア・HP・アクセス)
- 施設PR
- 寮
- 通勤方法
- 寮の設備
- 食事
- 周辺環境
- 職種
- 基本時給
- 仕事内容
- 勤務時間
- 稼働時間
- 休日数
- 制服
- 制服画像
上記の求人票を確認し、改めて、求人応募するか検討します。
もしも、この時点で求人応募したくない場合は、断りの連絡をしましょう。
断りの連絡は電話でもメールでもどちらでも大丈夫です。
一方で、求人票を見て「応募したい」と思った場合は、担当者に連絡して応募する旨を伝えましょう。
また、求人票を見て、不明な点があれば、電話もしくはメールで聞いてから判断してOKです。
求人応募
求人票を確認し、「応募したい」という場合は、電話もしくはメールで「応募したい」と伝えます。
私の場合は電話で「応募したい」と伝えました。具体的な電話でのやりとりはこちら。



お電話ありがとうございます。スタッフエージェントの〇〇です。



お世話になっております。イルカマンです。求人票を送っていただいたので、電話したのですが、〇〇様いますか?



はい。少々お待ちください。
〜保留音〜



もしもし。スタッフエージェントの〇〇です。



お世話になっております。イルカマンです。



お世話になっております。



求人票を確認したのですが、ぜひ、応募したいと考えています。



よろしいですか。では、この後の流れとしては「申し込みの確認」というメールを送らせていただきます。そちらで内容にお間違いがないか確認していただきます。



はい。



申し込みの確認が完了しましたら、こちらの方で先行を進めさせていただきます。もしも、申し込みの確認で間違いがあれば、ご連絡いただければと思います。



はい。



それでは、申し込みいただく施設「〇〇」の求人で進めていきます。よろしくお願いします。



はい。よろしくお願いします。
求人応募が完了すると、「申し込み確認」というメールが届きます。


「申し込み確認」で申し込み内容を確認し、相違がないことを確認したら、メールで返信します。



私の場合は、「メール内容を確認させていただきました。相違ありませんので、申し込みをお願いします。」と返信しました。


以上で、求人応募が完了です。



後は、合否を待つのみ!
採用&出発の準備
スタッフエージェントへ求人応募したら、合否の結果を待ちます。



早ければ2日〜3日で採用の結果が出ることもありますし、遅いと1週間以上かかることもあります。
無事に採用されたら、出発の準備を行います。
出発に必要なのは主に、
- 必要書類の記入
- 交通経路の確認
- 持ち物の準備
ですね。
採用が決まった後の準備に関しては「【採用後の準備】リゾートバイト当日(移動日)までにやるべきこと!」の記事を参考にしてください。



出発の準備ができたら、あとは移動日当日を待つのみです。
いざ出発!勤務開始!
出発の準備を行い、移動日当日になったら、事前に準備していた交通経路の通りに移動します!
大切なポイントとしては、
- 余裕を持って出発する
- 必要な場合は交通費の領収書をもらう
ですね。
特に電車やバスを利用する人は、乗り遅れないように注意しましょう。



ちなみに、私は電車の乗り換えを間違えて遅刻した経験あり。
リゾートバイト移動日当日について詳しくは「リゾートバイト初日の流れや服装を経験者が解説【挨拶ができればOK】」の記事を参考にしてください。
まとめ:スタッフエージェントの登録は超簡単!
スタッフエージェントの登録から採用までの流れは以下です。
- 求人サイトからWEB応募(仮登録)
- 登録フォームの入力
- オンライン面接(本登録)
- 求人紹介
- 求人応募
- 採用&出発の準備
- いざ出発!勤務開始!
私の場合は、仮登録から本登録(WEB面接)までで4日間ほどかかり、採用までは2週間程度かかりました。
ただし、早い人であれば、採用まで1週間前後で決まる人もいるかと思います。



合否の結果は勤務先の都合もあるので、早い人は翌日に結果が出るけど、遅い人は1週間以上かかります。
また、スタッフエージェントを利用して最も印象的だったのは「オンライン面談(WEB面接)」があることです。
他社の派遣会社だと、オンライン面接ではなく、電話面接であることがほとんどなので、担当者と会うことはありません。
しかし、スタッフエージェントだと、オンライン面接があるため、自分の担当者がどのような人物なのか把握することができます。



お互いに顔を合わせて話すため、安心してやりとりできました。
また、私の場合は、先方からの電話が遅く、不安に感じた時も、担当者の方から「その後、連絡はきましたか?」「連絡が来ないようなら私の方からもう一度連絡してみます」といったような感じでフォローしてもらうこともありました。
フォローしてもらうこともあったため、私としては、スタッフエージェントの担当者の対応にはとても満足しています。



また良い求人があれば利用したい派遣会社です。
スタッフエージェントの登録は無料ですし、本登録しても納得のいく求人がなければ、無理に応募する必要はありません。
まずは気軽にスタッフエージェントの求人サイトを見て、もしも、興味のある求人があれば、ぜひ、WEBから応募してみてください。



興味のある求人があったらまずは仮応募して求人の詳細を聞いてみよう!話はそれから!
コメント