このような質問に答えます!
この記事では、私のトマムスキー場のリゾートバイト体験談を紹介します!
この記事を読めば、トマムスキー場のリゾートバイトがどんな生活なのかイメージできるようになります!
5分程度で読める内容になっていますので、トマムスキー場のリゾートバイトへ行こうか考えている方は、ぜひ、参考にしてみてください!
【トマムスキー場のリゾートバイト体験談】12月中旬〜1月末まで働いた感想を紹介
トマムスキー場リゾートバイトでの仕事詳細は以下です。
勤務先 | トマムスキー場 |
---|---|
勤務期間 | 12月下旬〜1月末 |
職種 | ゲレンデレストラン |
勤務時間 | 8時〜17時 |
時給 | 950円 |
月給 | 約16万円〜17万円 |
寮 | 個室 |
寮費 | 無料 |
食費 | 3食あり(一部有料) |
アルバイトスタッフ数 | 100人以上 |
おすすめ度 | 5.0 |
私は12月中旬〜1月末までの短期間、トマムスキー場のリゾートバイトへ行きました!
トマムでは、たくさんの友達ができて、楽しい思い出がたくさんできましたね!
仕事内容
私はトマムで『ゲレンデレストラン』の仕事をしていました。
具体的なゲレンデレストランの仕事内容は以下です。
・仕込み、準備(営業前)
・オーダーを聞いて簡単な調理・盛り付け(営業中)
・片付け、清掃(営業後)
基本的に難しい業務はなく、未経験からでも安心して働ける内容です。
また、繁忙期は残業もありました。残業時間は1時間〜2時間程度ですね。
ゲレンデレストランが終わってから、別のレストランへ行き、『洗い場の手伝い』や『レストランの下膳の手伝い』でした。
ただ、残業時間中の手伝いも、基本、難しい業務はありませんので、安心して働けましたね。
ゲレンデレストランの仕事内容に関して、詳しくは以下の記事で紹介しています!

稼げた金額
トマムで稼げた金額は月に約16万円〜17万円程度です。
残業は12月下旬〜1月6日くらいの年末年始期間だけだったので、あとは毎日8時間の残業なしでした。
ただ、最近のトマムは職種によって時給が1000円〜1200円ほどありますので、もっと稼げるかもしれませんね!
トマムでの1日のスケジュールを紹介
トマムでの1日のスケジュールは以下のような感じでした。
6時〜7時 | 起床、準備 |
---|---|
7時〜8時 | 職場へ移動 |
8時〜17時 | 仕事 |
17時〜 | フリー |
ざっくりですが、上記のような感じ。
トマムはとにかく広いので、移動がバスになります。(車持ち込みの方は車でもOK)
私の場合、フリーの時間を以下のような使い方をしていました。
・スノーボードを楽しむ(ナイター営業時間)
・友人と飲み会
・トマムの施設を楽しむ
また、トマムは施設も豊富にあるため、トマムの施設を利用して楽しむこともできます!
そして、冬の期間、トマムではアルバイトスタッフが100名以上いますので、飲み会が多く開催されていた印象があります。
私自身もたびたび誘われたので、週に1回〜2回は飲み会に行っていました!
生活環境
トマムは周りに何もないため、お世辞にも生活環境が良いとは言えません。
とは言え、トマムの中に売店もありますし、利用できる施設は豊富なので、そこまで困ることはないです。
寮事情
寮は無料で個室でした!
シンプルな部屋の作りで広さは6畳くらいでしたね。
トイレ、キッチン、風呂は共同でしたが、特に不満はなかったです。
食事事情
食事は3食食べることができましたが、有料でした。
また、有料といっても、社員食堂の利用でそこまで料金は高くなかったです。(1食500円くらいだった気がします)
人間関係
トマムスキー場のリゾートバイトで出会った人は以下です。
・元サラリーマン 20代〜30代 男女多数
・転職中 20代〜30代 男女多数
・リゾートアルバイター 20代〜30代 男女多数
・スノーボーダー 20代〜30代 男女多数
・自給自足を目指す人 30代男性
・留学生(台湾人、韓国人、中国人) 20代〜30代 男女多数
トマムスキー場は派遣スタッフだけで100人以上いたことから、友達がたくさんできました。
留学経験者やピースボートで世界一周している方、バックパッカーで放浪している人もいて、楽しい旅の話もたくさん聞けましたね。
いろんなリゾートアルバイターに出会えたのは楽しかったですし、毎日スノーボードが楽しめたのも最高でした!
トマムスキー場を滑った感想を紹介
トマムはマイナス20度を超えるゲレンデなため、雪質は最高です。
最も寒くなるときでマイナス30度を超えるため、タイミングが良ければ極上の雪質を楽しむことができます。
しかし、一方で寒すぎるが故にアイスバーンの日も多いです。
風が強い時は特に硬いですね。
応募から採用までの流れ
私がトマムへ応募した理由は『スノーボードを楽しみたかったから』です。
子供の頃、旅行でトマムに行ったことがあったため、『スノーボード目的でリゾートバイトするならトマムが良いな』と考えていたため、トマムに応募することに迷いはありませんでしたね。
派遣会社に関しては私の場合『リゾートファイン』を利用しましたね。
『リゾートファイン』を利用した理由は特にありませんでしたが、『リゾートバイト トマム』『リゾートバイト スキー場 北海道』とかで検索したら『リゾートファイン』がヒットして、応募した流れです。
ちなみに、トマムへ行ったら『ヒューマニック』『グッドマンサービス』『リゾートバイトダイブ 』を利用して働きに来ている人もいましたし、直接雇用のアルバイトスタッフとして契約している人もいました。
派遣会社はどこを利用しても良いと思うのですが、直接雇用のアルバイトスタッフだと時給が低めだったので、もしも、トマムへ短期間だけ働きに行くなら派遣会社の利用がオススメです。
ちなみに、リゾートバイトの派遣会社に関しては以下の記事で詳しく紹介しています。
https://irukaman.com/resortbaito-haken-osusume-ranking
トマムスキー場のリゾートバイトへ行って良かった点と悪かった点を紹介
私は過去に『12月中旬〜1月末』までトマムへリゾートバイトしたのですが、結論から言うと、『とても楽しかった』というのが率直な感想です。
不満は多少ありましたが、それをひっくるめて楽しかったですね。
そこで、私が感じたトマムリゾートバイトでの良かった点と悪かった点は以下です!
・たくさん友達ができた
・スノーボードを楽しめた
・職場の人間関係が良かった
・非日常を味わえる
・北海道を観光できた
・研修期間があるので安心して働ける
・トマムの施設が充実している
・とにかく寒い
・食事が有料
・周りに何もない
・寮から職場までの距離が遠い
ここからは、良かった点と悪かった点について一つずつ解説いたします。
トマムリゾートバイトでの良かった点を紹介
・たくさん友達ができた
・スノーボードを楽しめた
・職場の人間関係が良かった
・非日常を味わえる
・北海道を観光できた
・研修期間があるので安心して働ける
・トマムの施設が充実している
たくさん友達ができた
私がトマムで働いた時は、同じリゾートアルバイターが『100人以上』働きに来ていたと思います。
とにかく働いている人が多く、友人がたくさんできて楽しかったですね。
リゾートアルバイターが100名以上集まる勤務地もそんなに多くないと思いますので、アルバイトスタッフが多いのもトマムの魅力の一つだと思います。
スノーボードが楽しめた
私はスノーボードがしたくてトマムへ働きに来ていました。
トマムはナイター営業があったため、私はほぼ毎日、仕事終わりにスノーボードが楽しめましたね。
また、前述しましたが、友達がたくさんできましたので、友人と毎日ナイターを滑っていました。
仲間とスノーボードを楽しみつつ、切磋琢磨できたので上達も早かったですね。
職場の人間関係が良かった
リゾートバイトにおいて最も重要なポイントとなうであろう『職場での人間関係』も、トマムは良好でした。
私の上司はとても気さくで良い人だったので話しやすかったですし、仕事にも取り組みやすかったです。
非日常が味わえる
トマムでは非日常が味わえました。
と言うのも、トマムって『マイナス30度』を超える土地なんですね。
雪質は最高ですし、アイスヴィレッジという幻想的な施設もあって楽しいです。
とにかく非日常が味わえて良い気分転換になりますね。
北海道を観光できた
前述しましたが、トマムでの人間関係は良好です。
『職場の人間関係は良好』でしたし、リゾートアルバイターが100名以上いますので、友達もたくさんできます。
実際、私はトマムでできた友人と休みの日に『摩周湖&屈斜路湖を観光』『ニセコスキー場、富良野スキー場、近くにあるローカルゲレンデへ滑りに行く』といった時間を過ごしました。
研修期間があるので安心して働ける
トマムスキー場で働いた際、2日間の研修期間がありました。
事前に、先輩スタッフからの接客研修があったため、問題なく仕事に入ることができましたね。
リゾートバイトでしっかり研修がある勤務先は貴重です!
トマムの施設が充実している
トマムスキー場は周りに何もありませんが、施設内が充実しています!
『売店』『ショップ』『飲食店』『プール』『温泉』など施設内が充実しているため、トマムの中だけでも十分楽しめます。
私はショップでゴーグルを買いましたし、休日はスノーボードを楽しみつつ、夜は飲食店で食事して温泉を楽しんでいました!
トマムリゾートバイトでの悪かった点を紹介
・とにかく寒い
・食事が有料
・周りに何もない
・寮から職場までの距離が遠い
とにかく寒い
トマムはとにかく寒いです。
朝は余裕でマイナス20度を超えますので、北海道の中でも異常なまでに寒い印象ですね。
個人的には良い思い出ですが、異常なまでに寒いのはトマムの大変で辛い点の一つかと思います。
食事が有料
私が働いていた時は、寮の近くに社員食堂(居酒屋兼食堂みたいな場所)があり、そこで夕食を食べていたのですが、朝、昼、夜、全て有料でした。
派遣会社によって、食事の料金の負担額に違いがありましたが、1食500円程度で食べれたと思います。(記憶曖昧)
有料とはいえ安い金額で食べれましたが、リゾートバイトは食費無料の職場が多いので、個人的には多少不満でしたね。
ただ、現在のトマムスキー場は3食無料のようです!
私が働いていた時は有料だったので多少不満がありましたが、この点は改善されたようですね。
周りに何もない
トマムで働く際の最も大きなデメリットだと思う点は、近くに何もないということです。
スーパーに行く際は帯広まで行かないとないため、車でも1時間前後かかりました。
周りに何もないので、緊急で何か必要になった時などは結構困ります。
寮から職場までの距離が遠い
トマムの敷地内はとにかく広大で広いです。
車持ち込みの方は車で移動していましたが、リゾートバイトの中では出勤時間が長い勤務地だと言えます。
これをデメリットと捉えるかは人それぞれかもですが、寒い中移動時間が長いのは一つの大変な点かと思います。
トマムでのリゾートバイト体験談の口コミや評判を調査
トマムでのリゾートバイト体験談を見ると口コミや評判が割と良いです。
私自身の評価も高いですが、世間的にも良い模様。。
そこで、ツイッターでの良い口コミと悪い口コミは以下のような感じ。。
ニセコじゃなくてトマムで去年、海外在住知人女性とその大学生の娘がリゾバしてたんだけど、リゾバは外国人ばかり、客も外国人ばかりで英語必須。何も知らずにバイトに来た日本人が「最初から英語必須て言ってくれれば…」と知人に愚痴ってたとか。
英語ネイティブの娘さんひっぱりだこw— kiyoda (合言葉は核なき世界) (@kiyokostar) December 31, 2019
トマム行きたいなー
昔トマムでリゾートバイトして4ヶ月間だけだったが貴重な体験だったし良い思い出!海鮮市場でカニ売って🦀スノボ三昧🏂#星野リゾートトマム #雲海テラス https://t.co/dpTI8y1daG— Riyaka (@RiyakaLog) September 28, 2019
北海道トマム満期終了ー!🌟
毎回ラストは寂しくなるなぁ
2シーズン一緒だった子とか本当に
寂しい!
またどこかで!#北海道 #トマム #リゾバ #リゾートバイト pic.twitter.com/DrvqmvyFGc— りょうや@🇬🇪移住計画 (@ryoya1991911) October 10, 2019
ルームメイトとおやすみ一緒やと外に連れ出してくれるから有難い笑 温泉とサウナ何往復したことか🧖🏻♀️❤︎ お風呂あがりにアイス食べてシアワセ🥺🥺明日仕事したくない。#北海道 #リゾバ #トマム pic.twitter.com/jOsCIKSeEB
— ayako_ (@ayako_91line) January 15, 2019
今日でクラブメッド トマム のリゾバ終了しました。人生で一番の失恋を乗り越え?笑
辛い経験がおおかったけどそれもまた経験。すべてこれからの肥やしにします。出会いに感謝! pic.twitter.com/4qcgGAv9zK— ゆり (@zunyuri) February 1, 2018
トマムに来て1週間。
ずっと出なかったんだけど、今日2回も出たー😆😆(何かは察してw)人も環境も良いから、あんまり緊張感は感じてなかったけど、初めての土地で少なからず緊張や気疲れしてたのかな、と思う。
リゾバ始めて、自分の身体とよく向き合うようになった☺️
— chieco🇦🇺ゴールドコーストワーホリ中 (@BzOLPTkK5riJpLZ) June 21, 2019
一方で、星野リゾート直近ではない職場もあるようですね。
星野リゾート直近の職場ではない場合だと、たくさんのリゾートアルバイトと出会う可能性は下がるかもしれませんので、注意が必要です。
みんなで楽しくトマムでリゾバ生活を送るなら大手派遣会社に登録しつつ応募するのが無難かと思いますね。
https://irukaman.com/resortbaito-haken-osusume-ranking
まとめ:トマムでのリゾートバイト生活は楽しい思い出ばかりです
トマムでのリゾートバイト生活は楽しい思い出ばかりです。
人間関係も良好でしたし、友達もたくさんできて、とにかく北海道を満喫できました。
特に、トマムはアルバイトスタッフ数が多いため、必ず気の合う仲間はできます。
なので、リゾートバイト初心者の方などはトマムでのリゾートバイトはオススメですね。
というわけで、トマムでのリゾートバイトは以下の人におすすめです。
・たくさんの出会いを求めている
・外国人と働いてみたい
・北海道を満喫したい
・スノーボードを楽しみたい(特に雪質にこだわりたい)
・非現実的な日常を味わいたい
・しっかりした職場環境で働きたい
・寮は個室で働きたい
・リゾートバイト初心者
特に、私が働いていた時は時給950円で食費は有料でしたが、現在は、時給1000円以上で食費も3食無料だったりします。(時給は職種による)
また、トマムスキー場の求人を取り扱っているリゾートバイトの派遣会社は以下ですね。
派遣会社によって、それぞれ特性がありますので、あなたの希望にあった派遣会社を利用してみてください!
ちなみに、リゾートバイトの派遣会社に関して詳しくは以下の記事で紹介しています。